今日は、学校でK9ゲームの合同練習がありました
初めての参加だったので私も不安でしたが、
とりあえず、練習中に楽しくなっちゃって走り回らないように、
学校へ行く前に、すいらんで少し疲れさせてから行くことに。

すいらんに到着すると、もずくちゃんを発見

ちょっと心配なコトもありましたが、
今日も仲良くナイスコンビネーションでボール遊び開始です

いいお天気だったので、どこの広場もワンコがいっぱい!
でも、ボールが使える広場があいてて良かったね

しかし。
遊び始めて何分もしないうちに、私の心配事が的中し…
水たまりを見つけてバシャバシャゴロゴロし始めるアンナさん

慌てて引きずり出しますが、この後、懲りずに何度も入水(笑)

結果、こんな姿になってしまいました~

お腹も手も、こんなにドロドロ…
このあと学校に行かなくちゃいけないのに、
こんな姿じゃ連れていけない。

ということで、すいらんのセルフシャンプー室で、
汚れたお腹まわりを洗ってドライヤーで乾かして帰ることに

1週間前にトリマーさんに洗ってもらったばかりなのに~
なんかショックです
でも、このやんちゃぶりがアンナさんらしいか(笑)

そして、時間ギリギリで学校に到着。
今日はK9ゲームの9つのゲームのうち、いくつかを練習しました
まずは「ミュージカルチェア」という、イス取りゲームから。
音楽が鳴っている間、「ついて」で歩き、
音楽が止まったら「お座り→待て」をさせて飼い主がイスに座ります。
そして、イスに座れなかった人は、
座れた人のワンコがお座りを解除するよう誘惑することができます。
今回は、4頭でイスが3つあり、アンナ以外のワンコの飼い主が座りました。
なので、私はアンナをお座りで待機させ、
ボーダーコリーのサスケ君の誘惑に行きます。
もし、ここでサスケ君が誘惑に負け、腰が浮いてしまった場合、
サスケ君ママは戻ってお座り→待機をし直さなくちゃいけません。
その場合、アンナがお座り待機をしていれば、
私がイスに座ることが出来ます。

でも、しっかり訓練している子たちばかりなので、みんな動きません(笑)
それどころか、アンナが私のところに来てしまい
私がサスケ君に無視されてかわいそう…って思ったのかな(笑)

いろんな誘惑をされても絶対動かず、みんな偉かったな~
アンナさん、まだまだだ…

そして、次に練習したのは「ドギーダッシュ」。
離れたところから走ってきて、
ゴールラインを越えたところで先にお座りした方が勝ち…というゲームです

これは、アンナさん、まぁまぁよく出来ました
というのも、ボールを使っていいので、
ボール欲しさに猛ダッシュ→そしてお座り(笑)
このあと、ボールに飛びつくのはご愛嬌で…

お次は「リコールリレー」という、4頭対4頭のチーム戦です。
第1走者(今回はアンナ)が私のところまでダッシュし、
お座りをさせて頭をポンとたたいたら、第2走者がスタート。
これを第4走者まで繰り返し、最後は4頭揃って「フセ」。
先に4頭「フセ」をしたチームの勝ちになります。
今回は教室内だったから大丈夫でしたが、
すぐにヤッホ~!と楽しくなっちゃうアンナさんなので、
外でやったらどこかへ行っちゃいそうで心配

そして、こちらはアンナさんお得意の「ディスタンスキャッチ」。
15秒以内にボールを投げ、キャッチした着地点の距離が記録になります。
2回トライする事が出来ますが、私のコントロールも大事かも…
あと、アンナが弾かないような布製のボールを用意しないとね
今日は1番でした

他にも、アンナには到底無理そうな難しいゲームも見せてもらいました。
「テイク&ドロップ」は、イスに座った飼い主の指示でオモチャをくわえ、
「右、左、前、後」の声でターゲットの近くに向かいオモチャを落とします。
ターゲットからオモチャまでの距離で競いますが、
自由自在、指示どおり動く姿に感動する私たち…(笑)
アンナさん、まだまだ道のりは遠そうだ

そうそう。
アンナだけ、まだ練習してなくて出来なかったのが、
「ワンワンリレー」という5頭で3回ずつ吠えるリレーです。
みんな指示で「ワンワンワン」と吠えてすごかったな~。
トレーナーさん、すぐ出来るって言ってたけど、大丈夫かな…

今日は初めての参加だったので私もドキドキでしたが、
9頭集まった中で、アンナさんが一番出来ない…と落ち込む私に、
「アンナ、すごい!よく出来たね~!」
と褒めるアンナパパ。
出来ないことを嘆くよりも、
出来たことを褒めるほうがいいのはわかってるけど、
チーム戦となると、足を引っ張らないかって、なんか責任感じちゃう。
でも、競技と違って楽しくやるのがK9ゲームだそうなので、
なるべくピリピリしないでやろうと思います。
「最初はこんなもんだよ♪」
と、私と違ってアンナはすごく楽しそうでした
いろいろ大変そうですが…
頑張れ、私!(笑)